アドミッション・ポリシー(入学受入の基本方針) 知能機械工学科

養成すべき人物像

高度情報技術と機械技術を融合した知能機械が主流となった機械工学分野において、数学や物理学などの機械工学の基礎ならびに、メカトロニクス分野を含む専門技術に関する高度な知識と応用力を身につけるとともに、それらを駆使した知能機械の設計・製作・研究などのデザイン能力とそれに必要な科学的立場でのコミュニケーション能力を有し、技術者倫理をもってグローバルな視点から社会に貢献する、問題発見と問題解決ができる人材の養成を目的とします。

求める人物像

入学後の学習のための基盤になるのは高校までの授業科目です。これを十分に修得しておく必要があります。特に数学・物理・英語は必要不可欠です。具体的に、数学では、三角関数、指数・対数、微分積分、整式、ベクトル、複素数、高次方程式、2次曲線などであり、物理では物体の運動(力学)、電気と磁気(電磁気学)などです。また英語では、高校までに習う文法、単語を理解し、英語を実際に用いて、簡単なコミュニケーションをとれるレベルを必要とします。それが不十分と考えられる場合には、大学入学前はもちろん、入学後においてもこれを十分に補完することが求められます。授業においても、より主体的に自ら学ぶ姿勢が求められます。また他人に迷惑を掛けないで学生同士正しく協調しあって授業科目をより深く理解し、修得する努力を怠らないことが求められます。

入学者選抜での観点

筆記試験では、入学時に求められる数学・物理・英語などの基礎知識やその応用力が十分に備わっていることを評価します。調査書、推薦書、面接試験や小論文では、数学・物理・英語などの学力、思考力や表現力、機械工学に対する積極性やコミュニケーション能力などが優れているかを評価します。これら試験に基づき、志願者が本学科の求める人物像と合致しているかを判断し、入学者選抜を行います。