大学概要
ABOUT FIT
大学概要トップへ
大学紹介
学長あいさつ
建学の綱領
経営理念・目標
教育理念・目標
福岡工業大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言
中期経営計画(マスタープラン)
ガバナンス・コード
沿革
学園歌・応援歌
組織図
役員一覧
寄附行為
役員の報酬等規程
学則
雄飛会(福岡工業大学同窓会)
情報公開
教育研究情報(学校教育法施行規則第172条の2関係)
教職課程に関する情報公開(教育職員免許法施行規則 第二十二条の六)
設置認可申請書・設置計画履行状況報告書
大学 情報工学部情報マネジメント学科 設置届出申請書
大学 収容定員関係学則変更認可申請書(R5.6認可)
大学 収容定員関係学則変更認可申請書
大学 収容定員関係学則変更履行状況報告書
短期大学部 情報メディア学科 設置届出申請書
短期大学部 情報メディア学科 設置計画履行状況報告書
大学院 情報システム工学専攻/システムマネジメント専攻 設置届出申請書
大学院 情報システム工学専攻/システムマネジメント専攻 設置計画履行状況報告書
大学院 社会環境学研究科 設置認可申請書
大学院 社会環境学研究科 設置計画履行状況報告書
高等教育の修学支援新制度
コンプライアンス関係・取組
コンプライアンス関係・取組
ハラスメント防止
ハラスメント防止等に関する規程・教職員がハラスメント防止等のために認識すべき事項についての指針
公益通報制度
個人情報保護に関する規程
障がい学生支援に関する規程
次世代育成支援対策
女性活躍推進
内部質保証の方針
【大学】自己点検・評価/認証評価
大学評価
【短期大学部】自己点検・評価/認証評価
短期大学基準協会評価
事業計画書
事業報告書
事業報告書
令和5年度 事業報告書
令和4年度 事業報告書
令和3年度 事業報告書
令和2年度 事業報告書
令和元年度 事業報告書
平成30年度 事業報告書
平成29年度 事業報告書
平成28年度 事業報告書
平成27年度 事業報告書
平成26年度 事業報告書
平成25年度 事業報告書
平成24年度 事業報告書
平成23年度 事業報告書
平成22年度 事業報告書
平成21年度 事業報告書
平成20年度 事業報告書
平成19年度 事業報告書
平成18年度 事業報告書
平成17年度 事業報告書
教育・研究活動報告
学生数・留学生数・教員数
第三者評価
格付「A+」「AA-」の更新について
文部科学省採択プログラム
私立大学等改革総合支援事業
府省選定事業(研究)について
学部・学科一覧
電子情報工学科
生命環境化学科
知能機械工学科
電気工学科
情報工学科
情報通信工学科
情報システム工学科
情報マネジメント学科
社会環境学科
大学院オリジナルサイト
情報メディア学科
教員一覧・研究概要
工学部
情報工学部
社会環境学部
教養力育成センター
物質生産システム工学専攻・博士後期課程
知能情報システム工学専攻・博士後期課程
電子情報工学専攻・修士課程
生命環境化学専攻・修士課程
知能機械工学専攻・修士課程
電気工学専攻・修士課程
情報工学専攻・修士課程
情報通信工学専攻・修士課程
情報システム工学専攻・修士課程
システムマネジメント専攻・修士課程
社会環境学専攻・修士課程
情報メディア学科
教職員公募
教員公募一覧
教員公募一覧
教員公募 情報工学部 情報システム工学科 機械融合システム分野
教員公募 工学部 先進工学科 建築デザインコース(仮称)
教員公募 工学部 先進工学科 半導体工学コース(仮称)
研究員公募一覧
研究員公募一覧
職員公募一覧
職員公募一覧
その他公募一覧
その他公募一覧
広報物
受験生向け(電子ブック一覧)
大学・短大案内
デジタルパンフレット
2023年度キャンパスメール
2024年度キャンパスメール
SNS公式アカウント一覧
マスコミの方へ
取材・撮影申込書
入試情報
ADMISSION & FEES
入試情報トップへ
大学入試
入試概要
アドミッションポリシー
一般選抜 3教科型選抜
社会環境学部 社会環境学科を受験される皆様へ(試験科目エッセイについて)
共通テスト併用型選抜(社会環境学部)
一般選抜 共通テスト利用選抜
学校推薦型選抜
総合型選抜
総合型選抜
スポーツ・芸術有能者(社会環境学部のみ)
タイプⅠ(理工系女子)
タイプⅡ(探究)
タイプⅢ(有資格)
タイプⅣ(帰国子女および国際バカロレア資格取得者)
有資格者選抜PDF
専願制総合型選抜(後期)
編入学選抜
編入学選抜
編入学選抜 社会環境学部
外国人留学生選抜
試験会場
インターネット出願
入試ガイド
出願必要書類ダウンロード
国公立大学との併願対応表
本学在学生の兄弟姉妹の入学試験受験料免除
本学卒業生のお子様・兄弟姉妹の入試受験料免除
「受験上の配慮」を希望される方へ
「修学上の配慮・支援・相談」を希望される方へ
過去の入試問題
Q&A
短期大学部 入試
【短期大学部】入試概要
【短大】一般選抜 一期A
【短大】一般選抜 一期B
【短大】一般選抜 共通テスト利用選抜
【短大】一般選抜 二期
【短大】学校推薦型選抜
【短大】総合型選抜(自己推薦選抜)
【短大】外国人留学生選抜
【短大】過去の入試問題
「受験上の配慮」を希望される方へ
「修学上の配慮・支援・相談」を希望される方へ
入試結果・合格発表
合格発表
2025年度学校推薦型選抜【併願制】結果
過去の入試結果
受験生向け情報
資料請求(パンフレット)
奨学金紹介
「高等教育の修学支援新制度」について(2025年度入学生)
進学相談会
受験生情報サイト
オープンキャンパス
学部・大学院
FACULTIES & DEPARTMENTS
学部・大学院トップへ
工学部
工学部
電子情報工学科
学びの特色
生命環境化学科
学びの特色
知能機械工学科
学びの特色
電気工学科
学びの特色
教員一覧・研究概要(工学部)
工学部カリキュラム一覧
工学部 オリジナルサイト
情報工学部
情報工学部
情報工学科
学びの特色
情報通信工学科
学びの特色
情報システム工学科
学びの特色
情報マネジメント学科(2024年4月開設)
学びの特色
教員一覧・研究概要(情報工学部)
情報工学部カリキュラム一覧
社会環境学部
社会環境学部
社会環境学科
学びの特色
教員一覧・研究概要(社会環境学部)
社会環境学部カリキュラム一覧
社会環境学部 オリジナルサイト
教養力育成センター
教養力育成センター
教養力育成科目の学修
教員一覧・研究概要(教養力育成センター)
教養力育成センターカリキュラム一覧
大学院
大学院 専攻紹介
短期大学部
短期大学部
情報メディア学科
学びの特色
進路(編入)
進路(就職)
情報工学コース
メディアコミュニケーションコース
PBL科目
教員一覧・研究概要(短期大学部)
情報メディア学科カリキュラム一覧【短大】
短期大学部 オリジナルサイト
教育・国際
EDUCATION & INTERNATIONAL
教育・国際トップへ
教育理念・方針
教育理念・目標
教育研究上の目的
ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)
ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)
カリキュラム・ポリシー (教育課程の編成・実施の方針)
カリキュラム・ポリシー (教育課程の編成・実施の方針)
アドミッション・ポリシー(入学受入の基本方針)
アドミッション・ポリシー(入学受入の基本方針)
工学部
電子情報工学科
生命環境化学科
知能機械工学科
電気工学科
情報工学部
情報工学科
情報通信工学科
情報システム工学科
情報マネジメント学科
社会環境学部社会環境学科
短期大学部
アセスメントプラン(学修成果の評価・改善の方針)
求める教員像および教員組織の編制方針
教育支援
教育開発推進機構
学修支援
教職関係
教職課程について
取得できる教員免許状(大学)
取得できる教員免許状(大学院)
教育研究上の目的と教育目標
履修の流れ
費用
教職課程に関する授業科目および単位数
教職課程に関する情報公開
国際交流
FITの国際プログラム
FIT Global Vision for 2026
サポート(Global Student Lounge)
国際交流-日本人学生向け
海外派遣プログラム
長期海外留学
オンラインプログラム
ハイブリッド型プログラム(オンライン&海外留学)
国際交流-留学生向け
留学生向け
長期留学生受入の取り組み
到着後のチェックリスト
学納金・奨学金
在留について
修学関係
学生生活
卒業後について
留学生マニュアル
協定校科目等履修生の入学手続きについて(Admission Requirements and Procedure for Non-degree Students)
住居施設(協定校学生のみ)
支援団体・サークル
留学生会について
国際連携室情報サイト
研究
RESEARCH
研究・産学連携トップへ
研究紹介
未来を創る。福工大の研究
持続可能な未来を、工学のチカラで。(電子ブック)
研究紹介集第8版
特許発明
産官学連携
総合研究機構
エレクトロニクス研究所
情報科学研究所
環境科学研究所
産学連携推進室
研究者情報
研究者情報(データベース)
研究課題と研究員(エレクトロニクス研究所)
研究課題と研究員(情報科学研究所)
研究課題と研究員(環境科学研究所)
研究活動
府省選定事業実績(研究)
競争的研究費の直接経費から研究代表者(PI)の人件費の支出について
科学研究費補助金採択研究一覧
研究関連の各種ポリシーについて
研究上の倫理・安全
研究インテグリティ
利益相反マネジメント
安全保障輸出管理
研究活動及び公的研究費の不正防止と取組指針
動物実験に関する外部検証、規程、自己点検・評価報告書、現況調査票
共同研究機器
本学共同研究機器の利用について
就職・キャリア
CAREER EDUCATION
就職・キャリアトップへ
就職実績
就職内定実績
就職支援
就職支援概要
インターンシップ
プラスワンプロジェクト
OBアドバイザー登録(就職先変更登録)
資格
資格を学科から探す
電子情報工学科
生命環境化学科
知能機械工学科
電気工学科
情報工学科
情報通信工学科
情報システム工学科
情報マネジメント学科
社会環境学科
在学生向け講座(資格・教養・キャリア支援)
Microsoft包括ライセンスソフトウェア活用支援
在学生の方向け
就職活動について
就職課利用について
就職関連 年間予定表
求人情報検索
内定報告書検索システム(Sugoole)
履歴書
採用ご担当者向け
求人受付
インターンシップ受付
就職担当者一覧
学内合同企業説明会
単独企業説明会
採用選考活動時期について
推薦書等の発行について
学生生活
CAMPUS LIFE
学生生活トップへ
年間行事予定
年間行事予定
学納金・奨学制度
学納金(学費)詳細
学納金 口座振替
奨学制度
奨学制度一覧
入試による学業奨学制度
高等教育の修学支援新制度について
本学独自の奨学金
日本学生支援機構奨学金
地方公共団体・民間団体奨学金
留学生奨学金
大学院科目等履修生制度
学納金(学費)・奨学制度 大学院
納入相談(在学生の方)
学業特別奨学生インタビュー
正課
授業時間割
学生便覧
履修ガイド
課外活動
クラブ・サークル
学生が運営する組織
FIT隊
FIT女子会
施設・用具の利用
課外活動に関する手続
モノづくりセンタープロジェクト
エコFIT(環境学生組織)
ボランティア活動
FITポイント制度
学生支援
学生対応窓口一覧
各種保険
キャンパスルール
キャンパスルール
学内全面禁煙の実施について
保健室
学生相談室
教育後援会
修学支援依頼書
利便施設
学食
学生寮
お部屋・アルバイト情報
学生表彰制度
【大学】諸手続き、届出について
【短期大学部】諸手続き、届出について
証明書発行について
証明書発行
「在学生」の証明書発行【大学】
【短期大学部】証明書発行
「卒業生」の証明書交付【大学・短大・大学院】
在学生用システム
myFIT(学修支援システム)
シラバス(授業計画)検索
図書館(調べる・探す)
図書館 My Library
社会貢献
SOCIAL CONTRIBUTION
社会貢献トップへ
公開講座
FITオープンカレッジ
地域交流
キャンパスサミット
青少年育成事業
少年野球教室
産学官連携
福岡未来創造プラットフォーム
大学連携
東部地域大学連携
国公私立3大学環境分野連携
地域連携
新宮町
古賀市
篠栗町
島原市
医介学連携
福岡県警察本部・東警察署
連携協定
自治体・企業・教育機関等との連携協定一覧
施設
FACILITIES
施設トップへ
キャンパスマップ
交通アクセス
学内マップ
学内マップ
学内施設の利用時間
A棟
B棟
C棟
D棟
E棟
F棟
α棟
本部棟
施設・設備データ
校舎配置図
学内施設の利用時間
キャンパスリニューアルについて
教育施設
情報基盤センター
情報基盤センター(ICT活用共同利用施設)
図書館
社会連携センター
モノづくりセンター
モノづくりセンター
学習支援センター
音とモノづくりの歴史資料館
工作センター
アクティブ・ラーニング施設
Global Student Lounge
総合メディアセンター【短大】
研究施設
エレクトロニクス研究所
情報科学研究所
環境科学研究所
機器利用
課外施設
FITアリーナ
FITホール
FIT BBQ
塩浜総合グラウンド(FITスタジアム)
新宮総合グラウンド
FITセミナーハウス
FITセミナーハウス
FITセミナーハウス 施設案内
FITセミナーハウス 利用案内
FITセミナーハウス 交通アクセス
FITセミナーハウス 予約受付・お問い合わせ
生活施設
利便施設
学食
学生寮
受験生サイト
新入生応援サイト
在学生・教職員
資料請求
お問合せ
短期大学部オリジナルサイト
福岡工業大学大学院
福岡工業大学附属城東高等学校
緊急時のお知らせ
交通アクセス
このサイトについて
プライバシーポリシー
資料請求
JA
EN
CN
検索
CLOSE
新着情報
未来を創る。福工大の研究
2024.05.30
https://www.fit.ac.jp/fit_research/
Tweet
一覧に戻る
TOP
新着情報
未来を創る。福工大の研究