新着情報社会環境学部卒業生が令和6年度公認会計士試験に合格しました
トピックス
2025.01.16
令和6年度公認会計士試験に、本学社会環境学部社会環境学科2023年度卒業の河野寛喜さんが見事合格しました。
公認会計士試験とは、金融庁の公認会計士・監査審査会が実施する国家試験で、試験合格のためには、短答式試験と論文式試験にそれぞれ合格する必要があり、従前から最難関国家試験の一つとされています。
河野さんは在学中より公認会計士を志し、学科の学びと両立しながら予備校にも通い、コツコツと試験勉強を積み重ねてきました。在学中の4年次に短答式試験に合格し、卒業後の今年度、見事論文式試験に合格しました。
今後は監査法人に所属しますが、将来はグローバルに活躍する公認会計士を目指したいとの事です。
公認会計士試験とは、金融庁の公認会計士・監査審査会が実施する国家試験で、試験合格のためには、短答式試験と論文式試験にそれぞれ合格する必要があり、従前から最難関国家試験の一つとされています。
河野さんは在学中より公認会計士を志し、学科の学びと両立しながら予備校にも通い、コツコツと試験勉強を積み重ねてきました。在学中の4年次に短答式試験に合格し、卒業後の今年度、見事論文式試験に合格しました。
今後は監査法人に所属しますが、将来はグローバルに活躍する公認会計士を目指したいとの事です。
<河野さんのコメント>
大学での簿記の授業をきっかけに公認会計士を目指すようになり、在学中は大学の図書館等も利用しながらコツコツと計画的に勉強を続けました。必ず合格するという強い意志が必要な険しい道のりでしたが、無事合格をつかむことが出来ました。現在公認会計士試験を目指して努力している後輩たちも、精神力を鍛え、挑戦してほしいと思います。
大学での簿記の授業をきっかけに公認会計士を目指すようになり、在学中は大学の図書館等も利用しながらコツコツと計画的に勉強を続けました。必ず合格するという強い意志が必要な険しい道のりでしたが、無事合格をつかむことが出来ました。現在公認会計士試験を目指して努力している後輩たちも、精神力を鍛え、挑戦してほしいと思います。