新着情報「アントレプレナーシップ学生交流イベント」を開催しました

トピックス
2025.02.14
2024年12月18日(水)アントレプレナーシップに関心のある本学学生の交流とコミュニティづくりを目的として「アントレプレナーシップ学内交流イベント」を開催し、14名の学生が参加しました。この取り組みはPARKS(Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem)のアントレプレナーシップ教育をはじめとする様々な教育プログラムに参加した学生の活動報告や、グループワークを通じて、学内のアントレプレナーシップに関心を持つ学生の輪を広げていくための初めての試みです。
アントレプレナーシップ教育とは、「起業家的」な思考や行動によって、自分のキャリアや人生をより豊かで幸せなものとし、同時に、自分を取り巻く人々や私たちの社会をより良いものへ発展させていくことができる人材を育成する教育を指すものです。今回の企画では5名の学生が、参加したプログラムや起業について、さらには自分自身の変化についてプレゼンテーションを行いました。
台湾でのプログラムに参加した学生は、すぐ行動に移すこと、英語を学ぶこと、新しいことに挑戦することの3つのアントレプレナーシップを身に付けたいと発表しました。また、学内初の学生発ベンチャー「株式会社熊猫」を設立した学生は、高齢者向けの俳句SNSを開発し、研究を利益にしたいと考えたと語り、参加学生に対し「機を見るに敏」(チャンスを見つけ素早く行動すること)が大切だとメッセージを送りました。
その後グループワークが行われ、参加者からは、アントレプレナーシップの理解が深まり、同じ目標を持つ人々との交流ができたとの感想がありました。
イベントを企画した教養力育成センター中野美香教授は、「学生同士のコミュニティが活性化し、アントレプレナーシップ教育がさらに活発になるようこれからも取り組んでいきたい」と語りました。このような取り組みが学生たちにとって一歩を踏み出すきっかけとなり、未来のリーダーとして成長していくことが期待されます。
※本件の詳細はhttps://oped.fit.ac.jp/news/140/detailをご参照ください。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

お問合せ

福岡工業大学 入試広報課(広報係)
TEL:092-606-0607(直通)
入試広報課(広報係)お問合せフォーム

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. トピックス
  4. 「アントレプレナーシップ学生交流イベント」を開催しました