情報基盤センター 情報基盤センター(ICT活用共同利用施設)
すべての学生に最先端のICT学修環境を提供
学内には約5,000台のパソコンが配備されており、10Gbpsという超高速でのネットワーク接続が可能。
さらに、すべてのパソコンにWindows®11を搭載し、すべての学生は、高等教育にふさわしい最先端の情報設備を活用することで、高度な教育研究活動に取り組めます。
PC室
高性能パソコンが並ぷPC室。大小さまざまな広さの部屋があり、少人数から大人数まで規模の違う授業にも対応。可動式のホワイトポードが設置された教室も多く、グループディスカッションにも対応可能。
サーバー室
本学情報基盤と情報セキュリティ対策の中枢を担うサーバー及びネットワーク機器を多数設置。24時問365日、情報基盤センターが管理するサーバー及びネットワーク機器の安定稼働を集中制御している。(250サーピス以上)
PCインフォスクエア
パソコン機器の販売のほか、大学ライセンス、ソフトのインストールサービスを実施。パソコン関連の機器なら何でもそろっているため、「課題や研究で急にUSBなどが必要になっても安心」と学生に好評。
Windows®11搭載ハイエンドパソコンを配備
全629台すべてのパソコンはフルHDワイド液晶とWindows®11搭載の高性能仕様。学生一人ひとりに均等で最新の情報環境を提供しています。※最新OSは継続して対応しています。
大学ライセンスソフトウェア活用サービス
Microsoft、Adobe、MATLAB、Mathematicaの包括ライセンスにより、情報技術、数理・データサイエンスに係る教育・研究活動及び自学修・資格取得に必要な最新ソフトウェアを完備。個人所有PCでも使用可能です。
最先端の学生用クラウドサービス
学生用クラウドサービスに、世界各国で利用されるMicrosoft 365を採用。学生一人ひとりにメールボックス(50GB)とOneDrive (1TB)による保存領域及びオンライン版Officeを提供しています。
一般家庭の100倍に匹敵する超高速ネットワーク
学術情報ネットワークに一般家庭の100倍に匹敵する10Gbpsで接続。インターネットはもとより、国内外の教育機関や研究機関との高速通信を実現しています。
学内高速無線LANと情報コンセント
学内130カ所以上に高速無線LANエリアを設置。個人所有のパソコンや、タブレット端末なども接続可能。自学修や課外活動など広く活用できます。複数の有線LANと電源を併設した情報コンセントも各所に設置しています。
利便性を追求したシングルサインオン
一度の個人ID・パスワードによる認証により、情報基盤センターが運営する学内ICTシステムやクラウドサービスがワンストップで利用可能。あらゆる認証基盤と連携し、シングルサインオンの対応を拡大します。
学修・学生生活を支援する次世代学修支援システム
myFITと称する次世代学修支援システムを運用。履修・授業・掲示・手続き等に係る機能のほか、学修ポートフォリオ、授業アーカイブ等の学修ツールを連携し、学修・学生生活に必要なICT機能を統合的に提供しています。
大容量ファイル転送サービス
電子メールに添付できない大容量ファイルをブラウザ経由で簡単に代行送信が可能なサービスを開始。送信先に大容量ファイルのダウンロードアドレスを安全にメール通知することができます。